個人カウンセリングって何するの?

「カウンセリングって何?」
「どんな効果があるの?」
「どうやるの?」

など、

ここでは、すずきゆうこがどんなカウンセリングを提供しているのか、ご案内します(*^^*)




なぜ私はパートナーシップがうまくいかないのだろう?

私は元夫に「離婚したい」と言われて、悲しいやら悔しいやらでどうしたらいいか分からなかった時にカウンセリングにたどり着き、

自分がなぜ相手との関係作りに失敗し続けてきたか?

の根っこの原因にようやく気付くことができました。


元夫とは離婚することになりましたが、カウンセリングを通して自分と向き合い、今では再婚して穏やかな結婚生活を送れるようになりました。

また、副産物として、家族関係や人間関係、仕事などでも変に悩まずラクに自由に生きれるようになり、気分的には生まれ変わったような不思議な感覚を抱いています。

パートナーシップを通して自分の人生を見直すことは、マインドや生き方そのものをいい方向に変えるパワーもあったのですよね。

だから私はカウンセリングが好きだし、うまく活用してもらえたら嬉しいと思っているのです。


*****

カウンセリングの良い所は、

否定せずにちゃんと話を聞いてもらえること、

心の中に潜む原因を深堀りして解決策を導けること、

問題発生時よりも自身のキャパが広がり、幸せが大きくなること、

だと考えています。


自分が無意識にやっている相手との関係性を崩す心のクセや習慣

に気付ければ、人生ががらりと変わっていくきっかけになるんです。


私は、それに気付くまでは同じ失敗を繰り返して、「人を傷つけた自分が全部悪いんだ」、「パートナーを失望させた自分に欠陥があるんだ」とたくさん自分を責めることで、幸せになることを諦めていました。


でも、そんな思いはもうしなくて大丈夫なんです。


その問題が、あなたの生まれ持った才能や魅力や価値に行きつきます。

パートナーと相思相愛な関係を築くことも実現可能なんです。


いただいた声抜粋

気持ちがほぐれて素直に自分の気持ちを言うことができて結婚を前提にお付き合いすることになりました!今まで自分で自分の気持ちにブレーキをかけていたのですね。

彼が結婚を前提に付き合おうと言ってくれました

以前よりどっしりと、おおらかに構えることができるようになりました。一言でここまであり方が変わるものなんだなと、カウンセリングの凄さに驚き、感謝しています。少しずつ、彼のことより自分のことを考える時間が増えてきていて嬉しいです。

急に昔の感情がばぁっ…と溢れ、ぽろぽろと自然に涙が出ました。あの時怖いと言わなかったことに気づき、癒してあげたからなのか、気づいたら心の奥の中にあるモヤモヤが消え、霧がどこかに消えたかのように気持ちがスッキリ!笑顔になることができてました。

心が軽くなりました。 私が見て、捉えている現実を、違う視点で見て教えてもらえた事によって、 そういう見方もできるのか!と、勉強になりましたし、 より前向きに捉え直せて、安心のような、ワクワクするような、気持ちになれました。

こうして向き合ったことはなかったから、ここを越えたらまた一歩進めそうな気がします!!



どんな相談をしてよいの?

主に、失恋後や離婚後の婚活、恋愛、パートナーとの関係にかかわる問題を承っております。

再起はいつでも図れるし何事にも遅いなんてことはないので、うまくいく方法を一緒に考えていきましょう!

なお、心理学のことをご存知の方の場合、すでにご自身で色々取り組まれていることも多々あると思います。

1人で抱えきれない感情や問題がある時に、カウンセリングを使うことをおススメします(*^^*)


ご相談例

  • 前のパートナーと別れた後、後悔や自責の念を引きずってしまっておりしんどい
  • 離婚した後の恋愛が怖い
  • 元パートナー以上の人はいないと思ってしまうと次に進めない
  • 婚活にトライしているもののうまくいかない
  • 付き合うと上下関係(自分が下)になってしまう
  • 好きだと言ってくれている人がいるものの、付き合う踏ん切りがつけられない
  • 今のパートナーが好きかどうか分からなくなってしまった
  • 結婚したいのに話がうまく進まない

もし「こんなこと相談していいかな?」と迷われた場合は、まずはお問い合わせ頂ければ幸いです。


カウンセリングって何を話すの?どうやって進めるの?

お話を伺いながら、お一人お一人に合わせてどんな問題が潜んでいるのかをみて、どうするか方法を考えて進めていきます。

話したいことがまとまっていなくても大丈夫です。また、振り返りのために録音したりメモを取っていただくこともOKです!

あなた自身のための時間として、良きようにご活用ください。

事前アンケート(任意)

時間が限られているので、必要あれば、問診票のような感覚で事前にお出しいただいております。

話したいことを整理するのにも役立つと思うので、任意でご利用ください。

※カウンセリング当日までにメールでお送りください。対面の場合は、当日ご持参いただくでも大丈夫です。

事前アンケート詳細

ご予約確定のご連絡と共に、PDFとExcelで原本をお送りいたします。

ExcelやPDFが使いにくい方は、メールにそのまま回答を記載いただく、でも問題ありません。

「ちょっと見てみたいぜ」という方は、Googleドライブに保管していますので、ご確認いただけますと幸いです。



お話をじっくり伺います

当日は、事前アンケートがあればそちらをもとに、なければそのままお悩みをお話いただき、今のあなたの状況についてじっくりお話を伺います。

カウンセリングで大事なのは、あなた自身が何をどう感じているかです。

「こんなこと話して大丈夫かな…?」と迷われる場合でも、話したいという思いがある場合は無理ない範囲でお話しくださいね。

受け止めてもらえるだけで嬉しかったりホッとすることもあると思うので、来てくださった方が安心していただける場作りを心掛けています。


解決に向けての提案をします

私は傾聴と提案を併用してカウンセリングを実施しています。

お話の中から原因となっている心のクセや習慣を分析し、解決手段の提案をいたします。


例えば、「また大事にされないのでは?すぐに別れてしまうのでは?」と不安になり誰とも付き合えないといった問題がある場合、

その不安に寄り添いつつ、「なぜ葛藤が生まれているのだろう?」、「深い所で何を怖れているのだろう?」ということを見つめていきます。

感情にフォーカスしていくと、前のパートナーとの関係でまだ癒えていない心の傷が出てきたり、

そもそもの自信の無さが幼少期のエピソードに由来していたりなど、何かしらの背景が見えてきます。

すると、今度は何をすると良いかが分かってくるので、日頃の過ごし方やワークなど、「今できること」を私なりの視点でお伝えします。

ご提案したことは、あなたのペースで無理なく進めるようにしてくださいね(*^^*)

相談しながら進めていきましょう!


まとめをします

カウンセリングの最後に、その日にお話したことを整理します。

改めて、分かりにくかった部分やおさらいしたいこと、聞きそびれたことがあれば、ぜひこのタイミングでご確認ください。

継続カウンセリングの場合は、次回の日程の相談もします。


カウンセリングの簡単な流れは以上です!


個人カウンセリングの方法

東京での対面か、オンライン(ZOOM)を利用して実施します。

無理なく実施できる方法を選択してください。

対面

通信状況を気にせず実施したい、気分転換をしたい、外出した方が集中できる、などの場合はおススメです。

主に東京駅、新宿駅、その他周辺エリアの会議室やレンタルルーム等、プライバシーに配慮した場所にて行います。

※男性クライアント様の場合は、ホテルラウンジや半個室を利用いたします。


オンライン(ZOOM)

オンライン会議アプリのZOOMを使用します。

都内までいらしていただくのが難しい場合や、ご自宅などよりリラックスしてお話ができる場所をご希望される場合は、オンラインがおススメです。

ZOOMの使い方を知りたい方は、こちらのページをご参照ください。


料金のご案内

単発

「まずは試してみたい」、「ちょっと相談したいことがある」などといった時にご利用いただいております。

  • 60分…22,000円(税込)
  • 90分…25,000円(税込)

※対面カウンセリングの場合、費用に会場代や飲食代も含みます。


継続

ご希望により、短いスパンでもやり取りする機会が作れるので、

「一人で頑張るのはしんどい」
「目に見える現実的な変化が欲しいので期間を決めて集中的に頑張りたい」
「やり切りたいので伴走して欲しい」

などの場合におススメです!


  • 3か月継続コース…75,000円(税込)
    └最大120分カウンセリング×3回
    └質問メールし放題
    └フォロー面談30分(無料)×3回

  • 6か月継続コース…150,000円(税込)
    └最大120分カウンセリング×6回
    └質問メールし放題
    └フォロー面談30分(無料)×3回

※メールやフォロー面談は、「ちょっと心折れそうなので吐き出させて欲しい」、「聞きそびれたことがある!」など、素朴な疑問や不安な時などのフォローとしてご活用いただけます。


お支払い方法

  • クレジットカード(paypal)
  • 銀行振込(手数料はご負担ください)
    ※事前支払い制です。
    ※お支払い確認後、申込確定となります。
    ※領収書は振込票を代用していただいております。


注意事項

精神科や心療内科に通院・投薬治療をされている場合、カウンセリングを受けることによって症状が不安定になるケースがあります。

そのため原則としてご利用を遠慮頂いておりますこと、ご了承ください。

なお、20歳未満の方のカウンセリングは原則受け付けておりません。

ご予約・お申込みについて

最新の日程やお申込みについては、お知らせにてご案内しています。



ラインでも最新情報をお知らせ中!通知を受け取りたい方は「友だち追加」をタップしてご登録ください★

友だち追加


お問い合わせ

カウンセリングについてご不明な点等ございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。

タイトルとURLをコピーしました