こんにちは。すずきゆうこです。
医療職である同業者の方からのご感想をいただきました。お役に立てて、とても嬉しい限りです。
医療職は、病院や地域、市町村などなど、今は色んな場所で働けるがゆえに、スキルの差を気にしたり、出来ないことを基準に職場を選んでしまう傾向にある気がします。
自分もそういう部分があったので、とても共感しました。実際は、どこで働こうが、どこもかしこも素晴らしいんですけどねー。
自分の強みが分かって自信を取り戻したら、あとはそのままGOですね。
プライベートでもあまり自己肯定感が高くないタイプですが、仕事上でも苦手な業務へのコンプレックスもあり、現職にあまり向いていないという意識が拭いきれないまま長年働いていました。
カウンセリングを終えて、理想的な職業像を無意識に描きながら、そこに届かない自分にダメ出しをしながら働いていたのかな、と思いました。 そして、長所・短所を含め、このままの自分を生かしつつ働いていけばよく、決して現職に向いていないわけではないのだと思えました。
短所ってあくまで主観ですし、ある所では悪さをするかもしれませんが、ある場所では価値を発揮できるなんていうことが医療職では多いんじゃないかなぁと思っています。
雰囲気のやわらかい方、ハートウォーミングな方、ユーモアのある方
柔らかい雰囲気は、私がと言うよりクライアントさまにつられてそうなった気がします。私もとても癒されました(笑)
同業者/弱っていて、1ミリたりとも厳しくされたくない人(笑)/エビデンスを持ち論理的に話す面も、人に対して愛のある視点を持って話す面も、両方欲しい人
1ミリたりとも!(笑)
事後の「内容のまとめをいただけたこと」がすごく良かったです!! カウンセリング後に内容を自分でまとめたかったのですが、なかなかそこまでの余力がなく。。
今後の参考になり、とてもありがたく、嬉しかったです。 本当にありがとうございました。
まとめにコメントいただけるとは大変嬉しいです(小躍り)
最近はまとめも少しづつ書くの早くなってきて、看護師新人時代に記録残業から抜け出してきた頃を思い出します。成長している…!
よし。
それでは今日はこの辺で。ありがとうございました!
*******
■無料モニターセッション、ご協力いただける方の募集を近日行う予定ですので、ご検討いただけますと幸いです。7月くらいで無料期間が終わりになりそうな見込みです。
カテゴリー