こんにちは。すずきゆうこです。
実は…、お弟子さん講座前にいただいておりましたご感想を温めてしまっていて、それを順次ご紹介させていただいております(汗)シェアOKしてくださっていた方、大変申し訳ございません…!
ありがたいことに、モニターにご協力いただいた方のアンケートを見ると、自分のことが不思議と見えてくる感じです。本当に嬉しく思います。
********
優しく扱ってくれる人を大切にできない、といったお話から、お母さまのお話へ。なぜそういうを言うのだろう、なぜいつもそればっかりなんだろう、それでも見放せないのはなぜだろう。
そうやってすれ違っていった気持ちが交わるといいなと、そんな風に思いました。まずは、ご自身の優しさ、愛情深さを知ってもらえたらとお話をしていきました。
私は頑張ってるなぁと思えた。
あと、お母さんを憎んでるのではなく、とても愛しているんだな、と思えた。そう思えたらとても暖かい気持ちになれた。
お母さんは寂しい人で不器用な人なんだなぁという新しい視点が持てた。
お母さんが愚痴ばかり言ってたのも話題がないからでは?って言ってて、そういう面もあるかもしれないと思った。
アファーメーションを自分がやりやすいように変えてもいいというのは 新しい発見だった。
アファメーション、私は勝手に慣らしアファメーションと呼んでいるのですが、とにかくまずは続けられるように、がいいかなと。そして、徐々に難易度上げていければ良いと思うのです(笑)
友人と話ししているような感じでリラックスして話すことができて良かったです。カウンセリングなのだけれど、おしゃべりするような感覚だったので カウンセリング苦手な人でも受けられると思う。
かしこまらずに気軽に気楽な感じでカウンセリング受けたい人
今まで受けたカウンセリングで、お母さんの問題を、お母さんが悪い、みたいな感じでやってきました。そして、私の中に沢山の怒りがあるでしょう?と言われてきました。
確かに母親には怒りはあるけど、殺したいくらいに思う時もあるけど
お母さん自身に「幸せだ」と気づいて欲しい 「幸せだ」と言って欲しい、今はその一心なんだと思います。 憎く思ってる部分もあるけどやっぱり愛してるんだなと思います。
私もお母さんも、ボタンのかけ違いみたいになって、こじれてしまってるけど、本当はお互いがきっと大好きなんだろうと、そういうことを思いました。(ということに、カウンセリングで気づきました)
そう思えて、何か、ちょっとホッとしたというか
私の中には母に対する憎しみだけじゃないんだって思えたら 心が温かくなりました。
とても感謝しています。
今回、初めてすずきゆうこさんのカウンセリングを受けて 一つだけ気になったので、 ちょっと嫌な気分になるかもしれないこと書きます。 アファーメーションやイメージワークの話などで 根本先生のブログでも書いてあったけれど、 というような前置きはいらないような気がします。
たとえばアファーメーションを提案するとしたら
たとえ、それが根本先生のに書いてあったものだとしても まるで自分のもののように話してしまったほうが わたし的にはいいと思いました。
他の方の名前を出すことで少し、自信が無いような印象になってしまいます。
そこは本当に勿体ないなぁと感じました。
すずきゆうこさんが 感じたことや提案したいことを、ハッキリ言い切る形で投げかけていいと思いました。
もっとすずきゆうこさんを全面に出して欲しいと感じました。
根本先生が優しいので(会ったことないからしらないですが) やっぱりお弟子さんも優しいんだなぁと思いました。
先程のメールも 丁寧にアドバイスまで頂き ありがとうございました(*^^*) すずきゆうこさんの繊細な思いやりと優しさと、 問題すらも優しさで包み込んでしまうようなカウンセリングは たくさんの人の心を温かくしていくんだろうな、と感じました。
この度は本当にありがとうございました!!!!
これまでのカウンセラーさんたちは、きっと怒りに気付かせてくれる存在だったのかもしれませんね。怒りも大事な感情の一つで、怒りに向き合うとその先の自分の本心に気付けます。そんなプロセスを歩んでこられたんだなと感じました。
また、貴重なご意見ありがとうございます!嫌な気分なんてとんでもない。むしろ、それを加味した上でお気付きの点をここまで書いていただけるのは本当に助かりますー!モニターだからこそ幸運にも頂けたと思っております。
ちょっとビビりが発症していました…。今後は、知っていることは己の学びと知識とした上で、今以上にクオリティ上げていけるように精進していきます!
改めて、ありがとうございました!
カテゴリー