婚活アプリを始めましたが、いちいち落ち込む自分に嫌気がさします(本当のご自身の魅力って知っていますか?)
******

皆様こんにちはー!
アラサーからの結婚に向けた恋愛、再婚向けの恋愛を研究している心理カウンセラーのすずきゆうこです。
婚活アプリって魔窟だと思っていますほんと。
離婚後に付き合った人にフラれ、私もアプリを始めてみましたがかなり病んでいましたし、友人や先輩たちも漏れなく病んでいました。
なんなんだあそこは(笑)
そんなわけで、ココロノマルシェのご相談に回答したいと思います。
根本裕幸師匠の「お弟子さん制度」を卒業したカウンセラーがオンライン上でご相談にお答えするシステムです。
******
婚活アプリを始めましたが、いちいち落ち込む自分に嫌気がさします
離婚して5年、47歳です。
離婚後お付き合いした方もいましたがうまくいかず2年ぐらいフリーです。最近これではまずいぞと思い始め勇気を出して婚活アプリに登録してみました。
いろいろな方がいるのはわかっていたつもりですが
やり取りしていた方がセフレ希望だったり
お会いしたときに好きになりましたと言ってくださった方に翌日から未読スルーされたり
最初から躓きっぱなしです。私は社交的でノリも良い方でサバサバ見られがちですが
実際はウジウジしていて自分に自信もなく
恋愛においてはかなり依存的だと自覚しています。そんな自分を変えたくて頑張っては見るものの
ノリよく話せばセフレ希望
本当の自分を出せば未読スルー私は男性を見る目がないのか…
自分はこれから先も1人なのか…
などネガティブが止まりません。まだアプリを始めたばかりだし
1回1回落ち込んでいられないとは思いながらも
ついクヨクヨしてしまいます。こんなことならもうアプリやめようか
でもなにもしなければ出会いもないし
とまたクヨクヨ。いろいろ考えすぎて
自分が何を望んでいるのかさえわからなくなってきています。前向きに考えたいのにできなくて苦しい
そんな私にアドバイスいただけませんか?(かすみんさん)
かすみんさん
こんにちは。婚活アプリ、冒頭でもお伝えした通り、ほんと謎の現場だったなぁと思っています。
今の彼は婚活アプリで出会ったのですが、それまでは、
「自分のことなんで誰からも見向きもされんのだ」
という思いが頭の中を巡りめぐって負のオーラを出しまくっていました(笑)
(今の彼に出会うまでの経緯など、詳しくはこちらにまとめています)
こんなことを言ったら本末転倒なんですが、数をこなす、という地味な活動が実を結ぶのではないかなと思います。
これは、「数打てば当たるだろ」的な意味ではなく、数をこなすことでより出会いの質と精度を上げていくイメージです。(後ほど詳しく書きますねー!)
勿論、数をこなさなくてもうまくいく人もいますが、人それぞれタイミングがありますし、「数をこなしたからこその収穫があったな、良かったな」と自分では感じています。
だから、かすみんさんも今のままでうまくいくんだと思うんです。
色んな人と関われば関わる程、自分を責めたり嫌いになったりする方向に考えがいきがちになってしまうので、ブレにくい自分、一喜一憂して疲れにくい自分を作っていく、という見方から回答していきたいと思いますー!
******
私は社交的でノリも良い方でサバサバ見られがちですが
実際はウジウジしていて自分に自信もなく
恋愛においてはかなり依存的だと自覚しています。そんな自分を変えたくて頑張っては見るものの
ノリよく話せばセフレ希望
本当の自分を出せば未読スルー
かすみんさんは「本当の自分」=「ウジウジしていて自信が無くて恋愛においては依存的」と思われていると思うのですが、全てがそれだけではないと感じます。
もう少しこの辺の実態を掴むために、角度を変えて見てみると良さそうです。それが実は、男性から見た時の、かすみんさんの持ち味にもなるからです。
おそらく、直接お会いする機会あれば、このようなことをお伺いすると思います。
■具体的にどんな所に自信がないのか
■小さい頃から現在までで、性格が変わったと感じることはあるか
■そのターニングポイントとなった理由は
■ご自身の嫌いな性格はどこか
なぜこんなことをお聞きするかと言うと、これらの質問の回答が、かすみんさんの女性としての魅力や才能、パートナーに与えることが出来る価値などを探る材料になるからです。
特に、自信がなくて出せていない所や嫌いな性格は、全部ひっくり返して長所に書き換えができるので、やってみて欲しいなと思いました。
どうしても自己嫌悪が強くてしんどい場合は、カウンセラーの手を借りてもいいかもしれません。
そして、上記に関連して気になったのが、
「社交的でノリも良い方でサバサバ見られがち」とのことですが、これは後天的に身に付けた処世術みたいな感覚ってありますかね?
もしこれに対して、「世を忍ぶ仮の姿感」があるのなら、そろそろ脱いでもいい時かもしれないと思いました。
これは、嫌いな自分を出さないようにだったり、自信の無さから自分を守るためなどに使っている仮の人の皮なので、自己嫌悪や自信の無さを軽くできれば、自然と必要がなくなります。
服を脱いだらセフレ関係になっちゃいますけど、自分を守るための仮の姿の皮を脱いだら、より自然体で女性的なかすみんさんが出てくると思うんですよね。
女王様が出てくるか、女神様が出てくるか、お姫様が出てくるか、とても楽しみです…(ワクワク)
勿論、社交的でノリ良くできるというのも、脱いだからと言ってなくなるわけではありませんし、人生をサバイブするためのお役立ちアイテムになる時もあると思います。
脱ぐ前は守りのために使っていることが、脱いだ後は自分が自分らしくいるために使える、みたいなイメージになると思います。
******
そして、数をこなしたら疲れたけどかえって良かったということについても。
正直、メッセージをスルーされたり途中で返事が来なくなったりフラれたりはもはや普通のことのようで(それでも傷つきますが…)、それは自分が悪いというよりも、タイミングや相性によるところが大きいようでした。
ちなみに、私の活動遍歴はこんな感じです。
■「いいね」のやり取りで関わってプロフィールを読んだ人→約3000
■メッセージを送った人→約100弱
■ちゃんと返事が来た人→約50くらい
■メッセージが続いた人→10くらい
■実際に会った人→3
■ムカついた人→人数は忘れた。けどめっちゃ多かった。
(多いか少ないかはここでは別として、)
数をこなしながら、自分の性格や元々の気質を変えていくというより、
直感で「これは好き」「これは嫌い」「これは嫌」「論外」など、違和感やワクワクする感覚のアンテナをしっかり立てていくと、
自分が本当に求めているパートナーシップの形が見えてくると思います。
活動しながら微修正をかけていくようなイメージを持っていただけると良さそうです。
うまくいかなかった所や自分の短所と思う所を長所に書き換えたりしながら、自分の価値や魅力や売りをどんどん積み上げていってみることをおススメします。
また、「いいなー!」とか「素敵!」と思う人にフラれることもあるんですが(辛かった…)、
その中の「してもらって嬉しかったこと」は、自分が既に知っている愛し方であり、自分が誰かに与えられる価値や魅力でもあります。
だから、これらもどんどん情報として積んでいきます。
失恋から学びを得た人ってどんどんきれいになったり洗練されていくと思うんですが、これを短期間のスパンで繰り返す感じになってくると思います(しんどい時もあるけど…)
なので、婚活がしんどくなった時は、書き出した長所や魅力を見ながら、「私はこれができるんだな、実はこれだけ魅力的なんだな」ということを是非感じてみて欲しいなと思います。
頑張り始めた時から、もう未来で待ってくれているパートナーはいるのです。だから、その人に会った時に逃げない準備だけしておいていただくといいと思います(笑)
どんどん幸せになっちゃってください(*^^*)
******
★婚活・恋活の座談会にご協力いただける方募集予定です~!(第2回目は5/9(日)21時、4/19受付開始予定、詳細はこちらより)



カテゴリー