ご無沙汰してますこんにちは。
唐突ですが、皆様は「ヒーラー」という言葉を聞いて何を思い浮かべますか?
私はですね、お師匠のこんな話を思い出すわけなんですが、
情熱系な武闘派女子のみなさまはデフォルトの機能として「彼を助けてあげたい」「彼を心から安心させてあげたい」「彼を深く癒してあげたい」「彼を痛みから救ってあげたい」などが付加されておりまして、「そのためなら何でもしてあげる!」という腹の括り方をされてるものです。
(中略)
俗にヒーラー体質なんて言われることもありますが、「あたしがあなたの苦しみのすべてを吸い取ってあげる。」という思いを“実践”してしまうこともままあるのです。
まあ、それは才能なんでどうしようもないのですけれど、ただ、きちんとわきまえておかないと彼の痛みをただ吸い取るだけ吸い取ってその後の処理に困る、なんてこともありますから、それなりの修行というかトレーニングというか学びというのも必要になるかもしれません。
情熱系武闘派女子は元々ヒーラー体質であることが多いので、つい相手の感情を吸い取って自分が辛くなったりしやすいですからきちんと自分軸を確立しておくことが大事なんだぜ?という話。
なんていうかさ、ほら、、、
「関係ないかな。私には」
と、思っちゃうんだよね。
だいたいさ、「ヒーラー」って言葉とくっついてくるのが、
「傷ついた男性を癒してきたんですね~」とか、
「相手を癒すために相手の感情を吸ってあげちゃう体質なんですね~」とか、
「風俗とかエステとか、そういう職業の人って、自覚が無いけど癒しの才能がある人が多いですよね」とか、
「セクシャリティが豊かでヒーラーの才能があるんですね~」とか、そんな感じゃんか(雑理解)
だから、「誰かを助けてあげたい」的な思いより、「誰かにただ愛されたい(悲)」という強い気持ちを持ちつつ汚部屋でメンヘラってた私としては全くピンとこない上に、そういう体質だと指摘されたこともなく。
また、ヒーラーに関連したヒーリングとか癒しの世界って、あわよくばよく分からん怪しい方のスピの世界とも近い気がしていて、ずっとスルーしていたんですよね(色々失礼)
ただ、そうも言っていられないやむを得ない事情が出てきまして、色々考えた結果、この不思議な世界にお邪魔することとなりました。
それでちょっとお勉強時間を取るためにカウンセリング活動もセーブしていたんですが、そこでの学びを元に自分の心と向き合ったり実践していった所、自分自身にも変化が現れたんですよね。
すごいなぁと感じました(語彙力)
なので、「ヒーラーって言葉、あっしには関係ありませんな」、と思っている人も、本当は関係しているかもしれない世界だったり…?なんて思ったりしたんですよね。
そう。
ここまでがいったん前置きである(えっ)

でね!
その「やむを得ない事情」ってのは、実はカウンセリング活動に関することでした。
実はちょっと、昨年あたりに違和感を感じ始めたんですよね。
ありがたいことに、来てくださる方との関係が深まるほど、「なんとかしたい」「少しでもワクワクできるヴィジョンを感じられる時間にしたい」という気持ちが大きくなっていったんです。
でもそれと同時に、「変化が起きるように考えなきゃ」とか「もっと何かしなきゃ」といった具合に、どこかで「背負うパターン」が出てしまっていたんですよね。
決して「間違ったことをしていた」という話ではなんですが、時にこちらが重たい空気をまとってしまったりすることもあって。
で、色々振り返っていくと、この背負うクセって「今に始まったことじゃないな…」と、ふと気づいたんですね。
例えば、母が抱えていたしんどい気持ちを、「父の代わりになんとかしてあげなきゃ」と考えて行動したり、妹や弟が自由に生きられるように時に小さい親の役割を担おうとしたり、メンタルが瀕死状態の友人をただ信じて見守るなんてとてもじゃないけどできなくて励ましたりとか。
「私には関係ないや」って思っていたけど、誰かの気持ちをキャッチして、時に、相手との境界線を越えて一緒に苦しい気持ちを感じながらなんとかしようとしたことがあったかも、と思い返していったんですね(自分で言うのは変な感じ)
だから、そういう背負いグセを手放して、もっとカウンセラーとして来てくださる方との良い関わり方があるかもしれないと思って、改めて「自分自身の在り方」を見直す時間を取りたくなりました。
それでカウンセリング活動を少しセーブして、ヒーリングの世界を学びに行くことにしたのです。
「在り方」を身に着けていくプロセスで、改めて自分自身の親子関係やパートナーシップとも向き合いまして、気持ち的によりいい方向に変化が現れてきたこともありました。
なんだか不思議な感じです。
この辺りの詳細はまた別途か書ければと考えておりますが、端的に言うと、親との葛藤からじわじわ抜け出して親を新居に招くことができたり(「勝手に来やがれ」が「招く」に変わったのはでかい)、夫のことを今まで以上に広い心で受け入れることができるようになったり、ということがありました。
「無意識に背負う」というあり方を変えてみたら、自分がラクになって、でも周りも幸せにすることができて、、、という循環ができることを実感したんですよね。
(本題はここまでです。短かった)
そんな感じで、半年弱かけて少しアップデートしたこともあり、個人セッションもリニューアルしました(唐突)
と言っても、やること自体はそこまで変わらないのですが、強いて言うなら、もう少し感じている感覚や問題を作っている原因の感情、言葉にできないけど抱えている感情等をしっかり扱っていくような感じになっていると思います(多分!)
なので、感情ぐるぐるなあなたでも、ぜひそのまんまをお話をしに来てください(*^^*)
そんなあなたをゆるっと整えるセッションやってます。
セッションの詳細↓
【リニューアル】愛され下手な「私」、ここから変わる。イイ女への再出発セッション
- すずきゆうこプロフィール
- ゆうこのアプリ活動総まとめブログ(離婚のダメージを乗り越え、再婚するまでの歩み)
- 個人セッションのお知らせは公式ラインより
- カウンセリングメニュー案内とご予約はコチラ
- お客様の声・イベントレポはコチラ
コメント